\爽快セキュリティ!/と勢いでtweetして以来久しいですが、ようやく真面目なイベントの開催が決まりました! その名も、So-Kai Hacks!(爽快セキュリティ・技術系勉強会)です。 対象者は限定しませんが、大学生以下の方々に多く参加していただけると幸いです。 大学院生以上の方々には当日のスタッフのお手伝いをしていただくかもしれません。 以下、イベントの概要です。みなさま、お誘いあわせの上ご参加ください。 日時2011年4月24日(日)14時から 場所奈良先端科学技術大学院大学(情報科学研究科 L1講義室) 会場へのアクセス方法: http://www.naist.jp/accessmap/index_j.html 参加費無料(※ 交流会には別途参加費が必要となります) テーマ顔文字JavaScript 当日スケジュール
参加申し込み勉強会の参加者の属性を把握したいので、簡単なアンケートにお答えください。 終了しました。 定員勉強会: 60名 交流会: 20名(現在調整中です。定員を超えるとキャンセル待ちになります。ご了承ください。) その他勉強会の様子はUstreamで放送予定です。 これからもSo-Kai Hacks!では、他の勉強会ではあまり触れられないセキュリティ絡みの技術ネタを、あまりかしこまらずに参加者全員で楽しめるように工夫して扱って行こうと思います。 また、今後は技術系勉強会だけでなく、啓発活動のほうにも力を入れていこうと思っています。(こちらは名前を募集中です。So-Kai ○○といった具合で考えています。) 技術者・非技術者分け隔てなく、共にセキュリティについて考える機会を設けることができたらなぁと考えています。おそらく講演+ワークショップ形式の実習といった感じになると思います。 というわけで長々と書きましたが、第1回 So-Kai Hacks! および、今後の爽快セキュリティの活動についてよろしくお願いします。 (@y_tsuda) |
ニュース >