報告が遅くなりましたが、4月24日(日)に記念すべき第1回の勉強会を開催することができました。
会場は奈良先端大と、大阪に比べるとちょっと不便な場所でしたが多くの方に参加いただき運営側としても大変うれしく思います。Ustreamのほうも100人弱の視聴者がいたそうで、びっくりしました。
さて、肝心の勉強会の内容は、はせがわさんと竹迫さんの記号だけで書かれたソースコードのお話と松本さんによる顔文字JavaScriptのハンズオンでした。
内容の詳細は省きますが、記号でコーディングが出来るというなかなか馴染みのないテーマだったので、参加者の方々に興味を持っていただけていれば幸いです。これがどうセキュリティに絡んでくるのかというのは時間の都合上突っ込んだ話ができませんでしたが、それについては参加者のみなさまへの宿題ということで。。
はじめての勉強会で運営側の至らなさが目についたかと思います。これからは今回の反省を生かし、参加者のみなさまと勉強会を楽しく盛り上げていけるように努力していきます。
これからも爽快セキュリティをよろしくお願いします!ともにセキュリティ業界を明るくしていきましょう!
勉強会関連リンク
So-Kai Hacks! 001アンケート集計結果(36名分回収)職業(複数回答有) 1 | 学生(IT系) | 27 | 2 | 学生(非IT系) | 1 | 3 | 社会人(IT系) | 10 | 4 | 社会人(非IT系) | 0 |
1. 今回の勉強会はどこで知りましたか.(複数回答有) 1 | Web | 3 | 2 | Twitter | 17 | 3 | 知人 | 15 | 4 | その他 | 6 |
2. 今回の勉強会の満足度について質問します.(ア)はせがわようすけさん・竹迫良範さんの講演について 1 | とても満足 | 22 | 2 | 満足 | 13 | 3 | 普通 | 1 | 4 | 不満 | 0 | 5 | とても不満 | 0
|
< 自由記述 > - 記号JavaScriptがなぜ動くのかが理解できた
- 最後しか聞けなかった!
- 面白かったが内容については難しかった
- とても楽しく聞けて良かったです。笑いありで見れて良かったです。
- コアな内容でしたが、おもしろく聞くことができました
- この二人の掛け合いがきけるのはすごい。いつも発想がすてきです。
- 面白くて満足
- 内容が難しかったけど面白かった
- 発表内容がユニークで楽しかったです
- とても有名な方のLTバトルが見れて良かったです
- 意外とふつうだった
- なるほどわからん!おもしろかったです
- 面白いことやってるなぁと思うくらいの理解だったけどためになった
- 知らないことだらけで難しかったが、いろいろ知ることができておもしろかった
- 難しくて内容の理解があまりできませんでしたが、楽しめました。
(イ)松本悦宜さんのハンズオン形式の実習について 1 | とても満足 | 10 | 2 | 満足 | 15 | 3 | 普通 | 8 | 4 | 不満 | 1 | 5 | とても不満 | 2 |
< 自由記述 > - おつかれさまでした
- JavaScriptはほとんど使ったことがない & Pcを使い慣れていないので大変でしたw
- 少し最初何してよいかわからなかった
- もう少し予習していけばよかったです。とりあえず顔文字っぽいものはできたので楽しかったです。
- 題材はいいが、step by stepの進め方などを採用してほしかった
- 目標がほしかった
- いざやってみるとなかなか顔文字が思いつかなくて大変だった
- 具体的な課題があるとよりスムーズに進むと思います
- 少しわかりにくいところがありました。ビギナーさんには少しわかりにくいと思います
- ハンズオンでこれはかなりきついかも…
- ゜+。(・ω・)゜+。
- いきなり書いてと言われてもわからん。
- 共通のゴール設定のようなものが欲しかった
- 数字や文字を顔文字で定義するのが大変でした
- 若干gdgd感が残念
- もう少し目的や手段を決めておくと良かったですね
- 何をすればいいのかよくわからなかった
- JavaScriptは難しかったが、楽しかった
- 配布資料などでスライドを事前にいただきたかったです
3. 今回の勉強会を通して情報セキュリティに関する理解度は高まりましたか. 1 | とても高まった | 3 | 2 | 高まった | 14 | 3 | どちらでもない | 16 | 4 | 高まらなかった | 2 | 5 | 全然高まらなかった | 1
|
4. 今回の勉強会を通して情報セキュリティに対する意識は高まりましたか. 1 | とても高まった | 6 | 2 | 高まった | 15 | 3 | どちらでもない | 13 | 4 | 高まらなかった | 1 | 5 | 全然高まらなかった | 1 |
5. 今回の勉強会に関する感想を自由にご記入ください.- セキュリティというよりJavaScriptのHackという意味でおもしろかった
- 面白かったです
- ハンズオンが難しい内容だった
- 顔文字JavaScriptの仕組みがわかって良かった
- セキュリティというよりもJavaScriptで遊んでる感じだったがとても面白かった
- 手元にスライドのコピーとか欲しかったです
- 成果物はなかったが、とても勉強になりました
- 楽しく参加できました。感じのみなさまありがとうございます
- 実際にコードを書けて楽しかったです
- 電源、ネット環境があって助かった
- セキュリティにつながるところまでいかなかったのが残念。顔文字JavaScriptは楽しかったです
- 今回は関西ということで近くて良かったです。東京と関西で両方すすめてくれるとうれしいです。
- かなり楽しくコーディングさせてもらいました
- 普通だった
- 顔文字で書ける原理が分かって非常に参考になった
- ハンズオン形式の時間をもっと増やしてほしい
- ムズイ…
- 面白かったです
- 実習をもうちょっと理解できる範囲でやってほしい
- 顔文字JavaScriptとセキュリティの関係について考察できる時間が欲しかったです
- JSを書いたことがあまりなかったが、楽しく取り組むことができた
- ハンズオンで手を動かし勉強できたのがよかった
- 講演がとても興味深かったです。家に帰ってからも実習の内容を活かしてみたいと思います。
- 楽しく参加出来ました。次も参加してみたい。
6. 今後の勉強会に関する意見・要望などを自由にご記入ください.- ハンズオン何やるかをちゃんと決めてほしい
- 今後も実習を交えてやってほしい
- 演習に課題(最低限の物)があればよかったなと思います。それが終われば自由にコードを書くとか
- この講師レベルが保てるといいですね
- Linuxとかしたいです!
- スクリーンの字が小さくて見えなかった
- もう少ししっかりJSの勉強してくればよかったです
- 顔文字JavaScriptの原理をまず教えてほしかった
- グループで取り組める課題だと良かったと思います
- ぜひNAISTで
- IT-Keysなどは普段あまり交流がないので交流の場をもてて良かった
- 資料が欲しい
- 自分の知らない新しい世界が広がって、すごく有意義な時間を過ごすことができた。会場の設営や準備、お疲れ様でした
- 参加フォームをRSSなどでお知らせいただきたいです。
- できれば資料がほしいな
7. 今後の勉強会であなたも講師をしてみたいと思いますか.<「はい」と答えた方の回答> - ※もっと実力をつけてから!!
- 自作OS(非Linux)
|