\爽快セキュリティ!/としての初めての単独イベント、\爽快忘年会!2010/を開催しました。 最初ということもあり比較的内輪ノリな会になると思いきや、はせがわようすけさんやセプキャンの過去の参加者の方々など総数10人が集まり、わいわいとお話を楽しむことができました。 どのような話をしていたかと言うと…各々の経験に基づいたありがたいお話です たとえば、 「顔文字たのしいね~」みたいなこと(ブログ参照)、 家族構成やその属性を詳しく聞き出すソーシャルハッキングの実演、 某社のクレーム対応の素晴らしさ、 そして何より、家族のすばらしさ、 …などなど、話題が尽きないひたすら誰かが話し続ける、笑いの絶えない会となりました。 爽快セキュリティ!としては、今後もあまり難しいことを考え込まずみんなで楽しんで話し合える会を開いていこう考えていこうと思っています。 もちろん、このような活動をする以上、僕たち情報セキュリティの中の人を対象とした情報セキュリティに対する知識・技術を磨く勉強会なども必要と考え、構想中です。 関西の若手を中心に情報セキュリティ業界を盛り上げていきたいと考えているので、何かアイデアやアドバイスがあればよろしくお願いします。 次回のイベントは、おそらく\爽快新年会!2011/(開催日未定)となります。 今回は10人中8人が大学院生・社会人という構成だったので、もう少し大学学部生などが増えてくれたらなぁと個人的には思っております。みなさまお誘いあわせのうえご参加ください。 P.S. はせがわようすけさんからHacker Japan 1月号をいただきました!はせがわようすけさん、出版社の白夜書房さん、ありがとうございました! それでは最後に、\爽快セキュリティ!/ ( @y_tsuda ) |
ニュース >